こんにちは!自らの敏感肌の経験から美容提案をしています。美容師の@hirokoです
プロフィールはコチラ
美容の仕事をしていると外からのケアだけではなくインナーケアの大切さが身に染みて感じます。
その中でも健康食品よりも効果的で、西洋薬(いわゆるお薬)よりも長期間服用可能な漢方に着目して、実際に私が実践しているケアをご紹介します。
今回ご紹介するのは「龍仙亀鹿参(りゅうせんきろくさん」という漢方です。いつも参考にさせていただいている『運龍堂』さんの漢方です。
- 近頃元気がない
- 潤いが足りない
- 妊活中
そんな方には是非お勧めですので、ご覧ください!
健康の要はまず血流が良いことが大前提!血流が悪いという方はまずコチラも是非お試しください。
亀と鹿のチカラ
漢方ってイメージとしてお茶みたいな植物を思い浮かべると思うんですが、案外動物性の物もたくさん使われているんです。
今回の亀鹿二仙膠もその字の通り「亀」と「鹿」が使われています。
といっても

亀は甲羅

鹿は角
を使っています。
あまり馴染みが無いと亀と鹿とか衝撃ですよねW
ちょっとびっくりするんですが、動物性の漢方は植物性に比べて即効性があり効果がわかりやすいんです。
漢方ってじっくり何年もかけて効果を出すイメージがあるので、即効性があるのは嬉しいですね
【腎】を鍛えて精を養おう
東洋医学と西洋医学は少し考え方が違って、漢方で言うところの「腎」は単なる腎臓だけではなく、
- 腎臓
- 泌尿器
- 生殖器
全体を示します。
- 血液不足により、のぼせ、ドライアイ、皮膚の乾燥
- エネルギー不足による冷えむくみ、精力減退、
結構当てはまる方は多いんじゃ無いでしょうか・・・
こういったエネルギー不足や血液不足をバランスよく補ってくれるのが
亀さんと鹿さんなんです
朝鮮人参・クコの実

亀と鹿の他にも、朝鮮人参やクコの実が配合されていますので
- 目が疲れやすい
- 活力が出ない
- 乾燥する
そんな悩みにもケアできます。
1日6粒いつでも飲める!

こんな感じのパッケージ

1日6粒が目安です。いつ飲んでも良いけど、お昼〜夕方に飲むと午後からの活力が上がります!
私も毎日飲んでます
どんな方でも気になったらおすすめ
活力とか言われると年配の方向けのイメージを持ちますが、特に女性は若くても原因不明の倦怠感や、ホルモンバランスの乱れが出る方って結構多いんですよね。
ちょっとした不調が血液が足りなかったり、巡りが悪いのが原因の方は試してみる価値アリです!
美容と健康の基本は血流、腸活、温活です。
温活に役立つアイテムはコチラ
腸活に役立つアイテムはコチラ