皆様こんにちは!自らの敏感肌の経験から美容提案をしています。美容師の@hirokoです
プロフィールはこちら
今Twitterで話題の潤艶レシピはご存知でしょうか?
中医学のなおみん先生ご紹介でめっちゃ流行ってるんです。
黒ごま・クルミ・松の実を細かくして混ぜて、1日スプーン1杯食べればお肌も髪も潤艶になれるという魔法のようなレシピ。
実際私もやってみてお肌の潤いと透明感を実感!
そんな魔法レシピなので、Twitterにコメントも山のように寄せられています
そこでよく出ていたのが
松の実は落花生に変えてもOK
とのことなんです。
だってね
松の実ってかなりお高いんです・・・
毎日食べるとなるとできるだけお得の方が嬉しい・・・
なのでそろそろ一回目の松の実がなくなろうとしていたので、早速落花生で試してみたのでご覧ください!
- 味
- 潤い感
- 栄養面
の3つで比較してみましたので、是非ご覧下さい。
抜け毛予防をしたい方は是非松の実のまま作りましょう!
基本的な作り方の紹介はこちら
松の実→落花生に変えてみた・作り方

作り方は前回と同じく
すり黒ごま・生くるみ・落花生を2:2:1の割合でフードプロセッサーにかけます
ナッツ類は小島屋さんのをいつも愛用しています。アメ横に実店舗を持っていて
どのナッツも大きく粒揃いでおいしい!
1キロだと送料無料になるので、大量に仕入れて冷凍保存しています。
落花生は今回はこちらを利用しました!
千葉県産でお手頃!しかも2袋に分かれていて酸化しにくいのでお試しには嬉しいサイズ
落花生の薄皮には抗酸化作用の高いポリフェノールがたっぷり!
味が苦手でなければ是非剥かずに入れてね
松の実→落花生【決定的な違いを発見】
松の実で3週間潤いを感じたところで、落花生にチェンジ。
- 味
- 潤い感
- 栄養面
3つで比較してみました。
松の実→落花生【味は?】

- ローストしているので香ばしくて美味しい!薄皮のちょっとした苦味もアクセントに
- 松の実よりも硬いので、しっかり潰しても残るカリカリ感が美味しい!
個人的にはかなり好きな味に変化しました!
ナッツ類が好きな方は好きかも
松の実→落花生 【効果は??】
落花生でも同じく潤いはキープ!
お肌も髪もいい感じ
短期的な感想は特に違いは感じられませんでした。
長期的な目線ではどうだろうと栄養面を調査いたしましたのでご覧ください。
松の実・落花生・栄養面の違いは??
内容成分をわかりやすく表にして比べてみたところ、代替え品にして良いと言っているくらいなので、確かに大きな差はなかったです。
栄養成分 | 松の実 | 落花生 |
---|---|---|
カロリー | 669 | 585 |
脂質 | 68g | 49g |
(飽和脂肪酸) | (5g) | (9g) |
ナトリウム | 2mg | 2mg |
カリウム | 730mg | 770mg |
炭水化物 | 11g | 20g |
水溶性食物繊維 | 1g | 0.3g |
不溶性食物繊維 | 3.1g | 7g |
タンパク質 | 16g | 27g |
ビタミンC | 0mg | 0 |
鉄 | 5.6mg | 1.7mg |
マグネシウム | 290mg | 200mg |
カルシウム | 14mg | 50mg |
ビタミンB6 | 0.2mg | 0.5mg |
亜鉛 | 5.6mg | 2.3mg |
ですが、よく見ると鉄・亜鉛といった結構大事な栄養素に差が見られます。
特に亜鉛に関しては
- 抜け毛予防
- 抗酸化作用
- 骨を強くする
等の効果のある大事な栄養素なんです。

松の実は「仙人の食べ物」なんて言われていたくらいなので、やはり栄養価は高いようですね。
抜け毛予防にもなるので、私の美容室でも度々話に出てくる亜鉛。
抜け毛等もケアしたい方には松の実がおすすめです。
松の実をひとまず試してみたい方はこちらがおすすめ。ずっしり大粒の立派な松の実でした!
\200gでも送料無料/
小島屋さんの松の実250gは1kgのくるみと一緒に購入すると送料無料なのでお得!

松の実→落花生の代用・まとめ
松の実を落花生に代用してみた結果
味は
落花生の方が香ばしくて私は好み♡ナッツ感が苦手な人は松の実があっさりしていいかも
潤い感は
潤い感は両方試してみましたが、大差なくいい状態でした!
栄養は
1番の違いは亜鉛の量!亜鉛は抜け毛予防にもなるので、ケアしたい方は是非松の実で続けてください!
その他にもたくさんインナーケアを試しています。是非そちらもごらんください!
\美容好きはここをクリック/
現役美容師が教える髪のケアも基本的なケアもご紹介しています。
髪にお悩みのある方はこちらもどうぞ!
\ここをクリック/
adjuvant louvredo lypospheric morinoma naturalcosmo おすすめ お勧めシャンプー さびる みだれ髪 アジュバン アスタキサンチン アンチエイジング アーユルヴェーダ インナーケア エイジングケア エミサリー エレキパック オーガニック オールエンリッチ クラスエス クリアジェル クレンジング シャンプー テオン デイリーミネラル デザートスパ トリートメント トリートメントシャンプー ドライヤー ナチュラルコスモ バクテリア パック ビタミンC フェイスマスク ブラッシング ブルーグリーンアルジー プラチナム ヘアケア ヘアミール ボディコート マイナスイオン マイナス電子 マグネシウム温浴 ミネラルの必要性 モリノマ リプライセル リポスフェリック ルーブルドー ルーヴルドー レヴィ 乾燥肌 体質改善 健康 化粧品 古代ミネラル 大阪美容室 太白ごま油 宮地 復元シャンプー 復元スタイラー 復元ドライヤー 復元剤 必須ミネラル 抗酸化 敏感肌 本町美容室 正しいシャンプー方法 活性酸素 温活 玉ねぎ麹 発酵食品 白きくらげ 肌質改善 育成光線 腸内環境 腸活 自然治癒力 藍藻 遠赤外線 酸化 頭皮ケア 風流 黒ごま・くるみ・松の実